開催概要
第215回(公社)日本口腔外科学会関東支部学術集会

大 会 長 川又  均
(獨協医科大学 医学部 口腔外科学講座 教授 )
準備委員長 福本 正知
(獨協医科大学 医学部 口腔外科学講座 )
会   期 2023年5月20日(土) 9:30~16:30(予定)
Zoomは9:15からログインいただくことが可能です
※Web参加は当日ライブ配信のみとなります。
 後日オンデマンド配信はございませんのでご注意ください。
※筆頭演者および座長のみ現地来場頂く予定です
開催形式 Web配信(当日のzoom配信)と致します。マイページからの当日ウェブ配信のみとなります。
なお、ネットでの視聴となりますので、インターネットに接続可能な機器をご準備ください。
筆頭演者および座長のみ撮影会場への来場が可能です。
撮影会場 航空会館ビジネスフォーラム
〒105-0004 東京都港区新橋 1-18-1 航空会館5階
【アクセス】
 ■JR新橋駅 日比谷口 徒歩6分
 ■地下鉄 東京メトロ銀座線・都営浅草線 新橋駅 
  ⑦出口 徒歩6分
 ■地下鉄 都営三田線 内幸町駅 A2出口 徒歩1分
 ■地下鉄 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 10番出口 徒歩8分
    電話番号:03-6811-7017
参加方法
  • 参加登録の受付は本支部学術集会の専用サイト(https://jsoms215.gakujyutsusha.jp/index.html) からリンクする【参加登録申込】からの事前登録のみです.
  • ※銀行振込ご希望の場合、お手数ですが事務局へご連絡ください
     また銀行振込については開催日と振込の確認の兼ね合いにより、
     お受けできない可能性がございます。
     ご了承ください。
  • 手続き終了確認後視聴用 URL,抄録をマイページにてご覧いただけます.
  • ※抄録はWebでご確認いただけます。抄録の発送はございません。
  • 学術集会参加費:3,000 円
  • 詳細はホームページにてご案内をいたしますのでご確認願います.
演題申込
方法
専用サイトからリンクする【演題登録】よりご提出ください.
筆頭演者は必ず参加登録申込を行ってください。
お振込みが確認できない場合はポイント対象外となります。ご注意ください。
演題作成基準 400 字以内
演題募集
期間
2023年 2月 1日(水)~ 4月 10日(金)
発表形式 PC プロジェクター 発表 7 分 質疑応答:2 分です.
座長による質疑応答がございます.
参加者の方は Zoom のチャット機能をご利用して質問できます.
座長に質問を取りまとめていただき , 演者に質問します.
利益相反(COI)の開示 (公社)日本口腔外科学会 口腔外科学研究の利益相反(COI)開示に関する指針等により,
利益相反(COI)の開示が求められています.以下の 2 点についてご協力をお願い致します.
(1)演題登録時に「利益相反(COI)自己申告書」
(様式 1)により開示
(2)口演発表時に(様式 2)により開示
※ 本学会ホームページ「諸規則」→「利益相反(COI)に関する指針」をご参照ください.

代議員会

日   時 2023年 5月 20日(土) 学術集会前に開催予定。
開催方法 ZoomによるWeb開催

第145回歯科臨床医リフレッシュセミナー 日本歯科専門医機構共通研修

  • 下記プログラムは日本歯科専門医機構「共通研修」に認定されております。
  • 専門医資格の維持のためこれから取得される方々のためにも有用なプログラムです。
  • 本リフレッシュセミナーは口腔外科学会会員のみご参加いただけます。
会   期 2023年5月20日(土)
※学術集会終了後に開始されます。
 時間は変更する可能性がありますのでご注意ください。
※後日のオンデマンド配信はございません。
講 演 1 「口腔・頭頸部癌に対する放射線治療とその安全性 -歯科医師が理解しておくべき留意点-」
江島 泰生先生(獨協医科大学病院放射線治療センター センター長・教授)
講 演 2 「放射線治療の医療安全 - 放射線治療品質管理の観点から -」
 獨協医科大学病院 放射線治療品質管理室 室長  浅倉裕史 先生
開 催 形 式 Web配信(zoom配信)と致します。
視聴方法はマイページからの当日ウェブ配信のみとなります。
なお、ネットでの視聴となりますので、
インターネットに接続可能な機器をご準備ください。
申 込 方 法 学術集会と同様のサイトから事前申込のみとさせていただきます.
参 加 費 3,000円
プログラム集発送について 参加登録申込後、マイページにてウェブ抄録を確認いただけます。
プログラムの発送はございません。
口腔外科学会
専門医制度
単位登録
Web参加の場合
  1. リフレッシュセミナーは開始時間よりログイン時刻が遅い場合、終了時間より ログアウト時刻が早い場合は単位が付与されない場合がありますので注意願います.
  2. 視聴終了後、視聴確認の為にテストの受講を必ずお願い致します.
口腔外科学会
リフレッシュ
セミナー
修了証の発行
  1. 視聴データを確認しますので、ダウンロード可能になるまでしばらくお時間を要します.
  2. 本学会会員の方は会員専用ページMyWebからダウンロードしてください.
歯科専門医機構
共通研修単位登録
  1. 研修項目は 「医療安全」 1単位です.
  2. 開始時間よりログイン時刻が遅い場合、終了時間よりログアウト時刻が早い場合は単位が付与されません.
    また、視聴終了後、視聴確認の為にテストの受講をお願い致します.
  3. 試験の回答が無い場合は単位が付与されませんのでご注意願います.

 ※口腔外科学会のリフレッシュセミナーの修了証と歯科専門医機構の修了証はそれぞれ別に発行されます。
   1)口腔外科学会のリフレッシュセミナーの修了証、歯科専門医機構の修了証は口腔外科学会の会員専用ページMyWebより発行されます。
   2)参加登録申込をしてお支払いを確認できた方が対象となります。
 ※修了証の発行には視聴履歴およびテストの回答が必須となります。



学術集会事務局・お問い合わせ先
第215回(公社)日本口腔外科学会関東支部学術集会 事務局
〒 115-0055 東京都北区赤羽西 6-31-5 (株)学術社 内
TEL:03-5924-1233 FAX:03-5924-4388
E-mail:jsoms215@gakujyutsusha.co.jp
Copyright (C) 2022 第215回(公社)日本口腔外科学会関東支部学術集会 All Rights Reserved.